イベント
2月17日は坂口安吾の命日
坂口安吾の命日で、没後60年の節目の年でもありました。
写真展
2月17日から砂丘館にて「有元伸也写真展」開催
3月1日にはワークショプも開催、定員15名で先着順
酒の陣プレイベント
2月21日、22日
新潟ふるさと村にて開催
金沢vs.新潟
「月曜から夜ふかし」というテレビ番組で金沢vs.新潟で煽っていたそうです。
【月曜から夜ふかし】北陸新幹線の闇を調査でなぜか自分の街が小京都だと知る人たち
スタバの数
番組ではよくスタバの店舗数を比較するようですが、新潟市内に7店舗、金沢市内は5店舗で新潟の勝ち、ということらしいです。
もしかしたら金沢はドトール派なのでは?と思って調べたら、こちらも新潟市内の方が多いようです。タリーズも新潟市内の方がちょっと多いようです。
とは言え、どんぐりの背比べだと思います。
スタバで言うと、富山の公園にあるスタバは行ってみたいです。
Jリーグ
なんだかんだ言ってもアルビはずっとJ1にいるし、客も入っている方なのは凄い事です。
富山も石川も高校サッカーが強いのでJのチームも、もっと盛り上がっていいような気はするのですが、イマイチですね。
松本がJ1入りですし、石川、富山ともに頑張って欲しいです。
北陸新幹線
金沢、富山、上越はストロー効果で首都圏に吸い取られそうな気がしますが、どうなるのでしょうか?
金沢は吸い取られないようにしつつ、観光客を呼び込む余地があるんじゃないかと思いますが、上越は厳しいかもしれません。
車での移動が中心で新幹線の影響は少ないのかもしれません。